「海鮮釜めし御膳」の昼食付き
・海鮮釜めし(あさりご飯・海老・イカ・ハマグリ・白身魚すり身、など)
・刺身こんにゃく盛合せ・・カニクリームコロッケ・しめじサラダ・・梅うどん・香の物
◆黄金色に染まる期間限定の絶景へ!コキア鑑賞「ひたち海浜公園」10月下旬は黄金コキア!色が抜けきるまでの期間は、赤と茶色のシックな晩秋のグラデーションは秋の深まりを感じます。
10月下旬になると、コキアは次第に色が抜けていき黄金色の時期へと変化します。
黄金色のコキアは、和名のほうき草、そして過去にほうきに使われていたことがわかる色合いです。
11月に入るとすぐにコキアは刈り取られてしまうので、お見逃しのないように!
★花と緑に囲まれた都市公園「国営ひたち海浜公園」
花と緑に囲まれた「国営ひたち海浜公園」は、茨城県を代表する観光スポットです。
開園面積約200haの広い園内は7つのエリアに分かれており、自然の中で楽しめるレジャースポットや花畑があります。
秋にはコキアやコスモスと四季折々の草花が、訪れる人々の目を楽しませてくれます。

国営ひたち海浜公園 コスモスとコキアの季節の様子時
◆秋の風物詩、伝統の菊祭りを鑑賞「笠間の菊まつり」笠間では、つつじと並んで有名なのが、秋に咲く菊の花。
笠間稲荷神社をメイン会場に開かれる「笠間の菊まつり」では、立ち菊、懸崖菊、千輪咲き、古典菊、盆栽菊など、多種多様で色鮮やかな菊の花をお楽しみいただけます。
笠間稲荷の菊まつりは日本で最も古い菊の祭典で、明治41年(1908年)に日露戦争によって荒廃した人々の心をなごめようと、神社に農園部を開園して始めたものです。

茨城笠間の菊まつりの様子(写真提供:笠間観光協会)
◆老舗かねふくが運営する明太子のテーマパーク「めんたいパーク大洗」めんたいパークは明太子の老舗かねふくが運営する明太子専門テーマパークです。
来て楽しい、知って楽しい、食べて楽しい。無料で見学できる明太子工場に、できたて明太子の直売店、フードコートなど、家族連れでもカップルでも、大人から子供までみんなで楽しめます。
○最少催行人員:18名
【集合場所】
新宿駅、西船橋駅のどちらかお選びいただけます。
※お申し込み時にお知らせください。
◆貸切バスにおける新型コロナウイルス感染予防の取り組みについて
【バス車内】
・昇降口にアルコール消毒液を設置し、通常ご利用いただくことができます。
・業務終了後に車内の消毒をいたします。
・運行ごとに、お客様の乗降・車内移動時に接触個所への除菌消毒。
・車内への当社独自の空間除菌(安全面・健康面・除菌効果のある独自の除菌散布)
・外気導入システムにより、概ね5分で車内の空気を換気できます。
・窓を開けての換気。
【運転士・バスガイド】
・業務開始前には運行管理者による体調管理と検温の実施。
・マスクを着用しての運転乗務。
・手洗い、うがい、アルコール消毒液による手指の消毒の実施。