日本の四季折々の山を仲間とハイキングして素晴らしい自然を楽しみませんか

眺望ハイキングツアー

四季折々の日本山岳美を満喫!眺望ハイキングツアー

初心者の方でも、ベテラン添乗員が装備や歩き方など親切丁寧にお教えいたします。わいわい楽しく日本の山岳美を楽しみましょう!

<眺望ハイキング レベル分け>
●入門者レベル・・・ウォーキング・軽ハイキング ほぼ平坦な行程 アップダウンほぼなし
●初級者レベル・・・ハイキング・軽登山 標高差があまりない行程
●初中級者レベル・・・1日の歩行時間5時間ぐらいまで ある程度標高差がある行程
●中級者レベル・・・1日の歩行時間5時間以上 標高差がある行程

<装備について>
※しっかりとした靴(ウォーキングシューズ、トレッキングシューズ等)で、ご参加お願い致します。テニスシューズなど靴底の滑りやすいものは適しません。
※「レインウェア」は防寒具としても使用できます。登山用の上下セパレートのしっかりとしたものをご用意ください。傘は不可。
※「ザックカバー」など雨天時に役に立ちます、ぜひご用意ください。
※「ストック(トレッキングポール)」を使用するお客様は、登山道の土流を防ぐために、必ずキャップをつけてご使用お願い致します。

東海道を歩こう~さった峠ウォーキングと由比さくらえび料理の昼食【眺望ハイク 入門編】

さった峠(薩埵峠)

由比町と静岡市の境、駿河湾に突き出した山の裾にある峠。 歌川(安藤)広重の東海道五十三次「由井」にも描かれてた、昔は東海道の難所でした。現在は東海道本線、国道1号、東名高速道路が峠の麓で重なり、富士山を背景にした写真撮影の名所として広く知られています。

ゆい桜えび館

桜えびと言ったらここ! 由比の名物「桜えび料理」をお召し上がりください。 桜えびにちなんだお菓子や食品が盛り沢山!当店の地産商品、由比の静岡土産など数百点の商品が並びます。

長瀞アルプスハイキング~ロウバイ香る宝登山へ♪【【眺望ハイク 入門~初級編】

長瀞アルプス ⇒宝登山山頂へ

秩父十三仏に数えられている「萬福寺」横の脇道を進んで行くと、長瀞アルプス登山道入口です。宝登山は標高497mなので山登りというよりは稜線を歩くというイメージがある整備されたルート。 お手軽ハイキングなので気持ち良く歩いていただけると思います。 宝登山に登る直前に200段の階段がありますので最後だけ頑張ればゴールとなります。

宝登山蝋梅園

「梅」は品種が多く、中国からの渡来種のほか、日本では江戸時代からたくさんの品種の育成・改良が行われ、現在では300種以上あると言われています。 標高497mの宝登山頂一体の広大な園地の宝登山蝋梅園では、約3,000本の淡い黄色の可愛らしい花を咲かせるロウバイが鑑賞できます。 また、眼下に広がる秩父の町並みや、秩父のシンボル「武甲山」、鋸状の山容をした「両神山」などの山々など、関東一のロケーションを誇る眺望も人気のひとつです。